出張買取サービス
店舗一覧


真珠ネクタイピンは売るべき?
高く売れる真珠ってどんなもの?
このような悩みや不安を持っている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、真珠ネクタイピンの真珠の種類や偽物の見分け方、高く売れる真珠の特徴、おすすめの買取業者について詳しく解説します。
真珠の種類は以下のとおりです。
・アコヤ真珠(和珠)
・花珠真珠
・タヒチ黒蝶真珠
・白蝶真珠
・淡水真珠
・ケシ真珠
・マベ真珠
それぞれの種類について、詳しく解説します。
「和珠」とも呼ばれており、古事記にや日本書紀にも登場する日本にゆかりのある真珠です。日本で一般的に”真珠”と呼ばれるのはアコヤ真珠で、丸く上品な形が特徴となります。
2mm~10mmほど、一般的に流通しているサイズは7mm前後が多い。
ホワイトピンク・ホワイトグリーン系・クリーム系・ゴールド系など
花珠(はなだま)真珠はアコヤ真珠のなかでも、巻き・照り・キズ・形・色という真珠の品質を決める基準をすべて最高品質だと鑑定された、鑑定書付きの真珠です。鑑別機関によって鑑定内容は異なりますが最高品質であることには変わりありません。
7.5mm〜8.5mmが一般的
ホワイト系が多い
”ブラックパール”として人気を集めており、黒緑色のピーコックグリーンは希少性も人気も群を抜いています。
タヒチ真珠・黒真珠・南洋黒蝶真珠など、さまざまな呼び方があります。
8mm〜16mm
ブラック系・グリーン系・グレー系・レッド系
「南洋白蝶真珠」と呼ばれることもあり、最大30cm以上になる白蝶貝から採れる大きな真珠です。
各国の王室にある大きな真珠の多くは白蝶真珠と言われるほど、サイズにも品質にも優れています。
10mm〜17mm
ゴールド系(金緑種・ゴールドリップ)・シルバー系(銀緑種・シルバーリップ)
日本では琵琶湖で生産される真珠で、楕円形の形を中心にコインやドロップなどさまざまな形状をしていることが大きな特徴です。サイズもさまざまで独特な光沢感があることも魅力のひとつです。
2mm〜10mm
ホワイト・パープル・オレンジ
一般的な真珠とは異なり核がない真珠となるため、形状はバラバラでサイズも小さいことがほとんどです。とはいえ宝石としての価値は非常に高く、独特な形状や色味などが人気を集めています。またケシ真珠はアコヤ真珠や白蝶真珠、タヒチ真珠などから作られます。
1mm〜10mm
真珠による
マベ貝の内側に角が作られるため、半円形の形をした真珠が多い特徴があります。結晶が規則正しく並んでいるため虹色の干渉色になることも大きな魅力です。
10mm〜20mm
ホワイト系・ブルー系・メタリック・オーロラカラーなど
真珠の偽物を見分ける方法はいくつかありますが、以下の方法がおすすめです。
・ブラックライトを照らす:真珠は傾向性を保つため、ブラックライトに当てると光を放ちます
・穴の断面がキレイ:本物の真珠の穴の断面はキレイに整っています
・専門家に依頼する:専門家に鑑定してもらうのが最も確実に見分ける方法です
真珠を見分ける方法としては、やはり専門家に依頼して鑑定してもらうことがおすすめです。
素人目に判断すると間違っていることも多いですので、専門的な知識を持った方に見てもらうと安心でしょう。
高く売れる真珠の特徴を項目ごとに紹介します。
真珠の品質に明確な基準はありませんので、鑑定書もしくは販売店独自の基準から決められます。
たとえば、アコヤ真珠のなかでも高品質で鑑定書付きの「花珠真珠」の品質のランクは以下のとおりです。
・準花珠真珠:花珠真珠には品質でやや劣るものの、近い品質を誇る真珠
・GOOD Quality:鑑別書付きの品質に優れた花珠真珠
・HIGH Quality:より照りに優れた上質な花珠真珠
・TOP Quality:最高品質の希少な花珠真珠
真珠を買取してもらうときは、専門的な知識を持った査定士に依頼するとともに、鑑定書や販売店の品質証明などを提示するといいでしょう。
真珠は大きければ大きいほど高価になる傾向にありますが、もっとも美しく見えるサイズ感であることのほうが重要です。
そのため、真珠によって価値の高いサイズは異なりますが、一般的には大きすぎず、小さすぎず、7mm〜10mmほどの真珠が価値が高いことが多いです。
ただし、真珠の種類や天然・繁殖かによってもサイズの評価は異なります。
真珠は色だけで価値が決まることはありません。
しかし、希少性の高い色味がある真珠や、ムラのない色の真珠は希少性が高く高値で取引されます。
「巻き」とは真珠層の厚さのことを指しますが、真珠層が均一になるほど見た目がよく高値で取引されやすいです。
真珠の光沢は「内部の光沢」と「表面の光沢」の2種類がありますが、多重反射して独特な光沢を出している真珠が高値で取引されやすいです。
先ほどもお伝えしたとおり、真珠の評価はブランドごとに異なるため、鑑定書のない真珠についてはブランドによって買取価格が異なる場合があります。
たとえば、真珠の生産から販売まで行う「TASAKI」は、品質にこだわった真珠のみを販売しているため、当然買取価格も高くなります。
アンティークの真珠は天然が多いため、希少価値も高く高値で取引されることも多いです。
ここでは、真珠ネクタイピンの高価買取に期待できるおすすめの買取業者を紹介します。
ガリンペイロは、関西・東海・中部地方を中心に展開する買取専門業者です。
真珠に専門的な知識を持った鑑定士が在籍しているため、高価買取に自信があります。
-基本情報-
対応エリア | 奈良県、大阪府、京都府、滋賀県、三重県、愛知県、岐阜県、静岡県 |
買取方法 | 出張買取、宅配買取、店頭買取 |
手数料 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
お店の口コミ | 「迅速な対応と高額査定で大満足です!スタッフも親切で安心して取引できました。」(奈良市在住、30代男性) |
どのような人におすすめ? | 素早く真珠ネクタイピンを買取して欲しい方、安心して売却したい方 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
会社URL | ガリンペイロ公式サイト |
おたからやは、全国に1,300店舗を展開する買取業者です。
真珠・パールの買取にも力を入れており、汚れ・キズ・破損があっても買取してもらえる場合があります。
-基本情報-
対応エリア | 全国 |
買取方法 | 出張買取、宅配買取、店頭買取 |
手数料 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
お店の口コミ | 丁寧に対応して頂きました。買取価格も想像以上でとても満足しました。また利用したいと思います。 |
どのような人におすすめ? | 状態の悪い真珠ネクタイピンを売却したい方 |
営業時間 | 8:00〜19:00 |
会社URL | おたからや公式サイト |
高く売れるドットコムは、幅広い物品を買取しており、真珠ネクタイピンの買取にも対応しています。
真珠ネクタイピン以外にも買取してもらいたい方や、不用品をまとめて査定してもらいたい方にも向いているサービスです。
-基本情報-
対応エリア | 全国対応 |
買取方法 | 出張買取、宅配買取 |
手数料 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
お店の口コミ | 少し遠方でしたが、まとめて買取ができるということで、利用させてもらいました。電話での対応は親切でわかりやすく、また利用させてもらいたいです。 |
どのような人におすすめ? | 真珠ネクタイピン以外にもまとめて不用品を売りたい方 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
会社URL | 高く売れるドットコム公式サイト |
本記事では、真珠ネクタイピンの真珠の種類や偽物の見分け方、高く売れる真珠の特徴、おすすめの買取業者について詳しく解説しました。
真珠は非常に価値が高いものですので、高価買取にも期待できますが、価値を見極めるのが非常に難しいため専門的な知識を持った買取業者に依頼するようにしましょう。
真珠を適正価格で買い取って欲しい
安心して真珠を査定してもらいたい
このようなお悩みを持っている方は、ガリンペイロの出張買取サービスがおすすめです!
ガリンペイロの出張買取サービスでは、壊れていて、動かなくても、汚れていてもなんでも査定させていただき、プロの査定員がご自宅までお伺いしてその場で査定・現金化させていただきます。
無駄なコストを省いて査定額に還元しているからこそ、どこよりも高価査定させていただき、Google口コミでも県内No.1の評価をいただいております。
査定料・出張料・搬出料がすべて無料ですので、まずはお近くの店舗もしくはお問い合わせからご相談ください!