【仏具買取】仏壇じまいの前に知っておきたい仏具の買取と適切な処分方法

仏具はそのまま処分しても大丈夫?

仏壇じまいの正しい方法を知りたい

このような悩みや不安を持っている方も多いのではないでしょうか?

仏具は一般的なゴミとして処分することが難しいため、一般的には宗教儀式を行なってから処分します。

また、仏具の処分には費用がかかるため、できるだけ費用を抑えて処分する場合は仏具を買取してもらうことを検討する必要があります。

本記事では、仏具を処分する正しい手順や処分方法、買取について詳しく紹介します。

目次

仏具を処分するには閉眼供養が必要

仏具には魂が宿っていると考えられるため、不要になったからといってそのままゴミとして捨てるのではなく、閉眼供養という宗教儀式を行なって仏具から魂を抜いて処分することが一般的です。ただし、宗派によって閉眼供養の方法などが異なる場合もあるため注意が必要です。

閉眼供養とは?

閉眼供養とは?

閉眼供養とは、仏壇などの仏具に宿っている故人の魂を抜くための儀式です。たとえば、仏壇を設置するときは「開眼供養」という儀式で故人の魂を仏壇に入れることが基本ですが、このとき入れた魂を抜くための儀式となります。

②閉眼供養しないのはNG?

仏具の閉眼供養しなくても法律的に問題ありません。しかし、宗教上はタブーとされており、気持ち的にも後ろめたさを感じてしまうこともあるでしょう。また、処分を依頼する業者によっては閉眼供養していない仏壇を扱ってくれない場合もあるので注意が必要です。

浄土真宗は遷座法要が必要

浄土真宗には「霊魂」という概念が存在しないため、仏壇から霊魂を抜くための「閉眼供養」は必要ありません。しかし、仏壇の阿弥陀様に移動してもらうという意味で「遷座法要(せんざほうよう)」を行う必要があります。もしご自身や家族の宗派がわからない場合は、ご先祖様のお墓などがあり昔から付き合いのある「菩提寺(ぼだいじ)」に相談するといいでしょう

仏具を閉眼供養する方法

仏具を閉眼供養する方法は以下のとおりです。

菩提寺(ぼだいじ)に相談する
・仏具店に相談する
・遺品整理業者に相談する

それぞれの方法について、詳しく解説します。

①菩提寺(ぼだいじ)に相談する

菩提寺に仏壇供養を相談することで、宗派にあった供養をしてもらうことができます。周囲への配慮などから供養を行っていない菩提寺もあるため注意しましょう。

②仏具店に相談する

仏壇・仏具を新しく購入する場合、仏壇の供養および処分を引き受けてくれたうえで閉眼供養してくれる場合もあります。費用は店舗によっても異なります。

③遺品整理業者に相談する

遺品整理業者であれば、遺品整理やお片付けと合わせて仏壇供養を行ってもらうことができます。仏壇供養から処分まで一貫して引き受けてくれるため、時間のない方にもおすすめの方法です。

仏具を処分する方法

仏具を処分をする方法は以下の通りです。

・菩提寺に相談する
・仏具店に引き取ってもらう
・粗大ゴミとして処分する
・不用品回収業者を依頼する
・遺品整理業者に依頼する

それぞれの方法について、以下で詳しく解説します。

①菩提寺に相談する

菩提寺によっては仏具をお焚き上げしてそのまま処分してくれる場合もあります。

また、年始のイベントでお焚き上げをしている場合、小さな仏具であればそのまま燃やして供養して引き取ってもらえることもあります。

先ほどもお伝えしたとおり、菩提寺であれば宗派に合わせた供養を処分を行ってくれるため、安心して処分することができます。

②仏具店に引き取ってもらう

仏具店に仏壇を引き取ってもらうことで処分することもできます。

仏具店では基本的に新しい仏壇を購入するタイミングで古い仏壇を回収してもらう流れになりますが、店舗によっては新しい仏壇を購入しなくても仏壇処分を引き受けてくれることもあります。

しかし、買い替えのタイミングでないと高額な引き取り手数料がかかる場合があるため、基本的には買い替え時に検討する方法です。

③粗大ゴミとして処分する

自治体が定める通りに粗大ゴミとして仏壇を処分することができますが、仏壇を処分するときは閉眼供養をする必要があり、閉眼供養は自治体で行っていないため、別途で閉眼供養を依頼することが必要です。

自治体によってもゴミ回収のルールは異なりますが、仏壇といった大きな仏具の場合は粗大ゴミとして処分する必要があります。

④不用品回収業者を依頼する

不用品回収業者に依頼することで仏具を引き取ってもらうことができます。不用品回収業者に依頼することで、仏具以外にも不要な遺品などについてもまとめて回収してもらうことが可能です。

⑤遺品整理業者に依頼する

遺品整理業者に依頼することで、閉眼供養〜お焚き上げまですべての作業を一貫して依頼することができます。

ただし、遺品整理を依頼する部屋の面積が大きいとそれだけ費用が高額になる場合があるため、事前に料金については確認するようにしましょう。

仏具を処分をするときの注意点

仏具を処分をするときの注意点は以下の通りです。

・金品が残っていないことを確認する
・宗教・宗派に合った方法で処分をする
・親族にあらかじめ相談する

それぞれの注意点について、以下で詳しく解説します。

①金品が残っていないことを確認する

仏壇を処分するとき、事前に現金や貴金属などが残されていないか確認しましょう。もし残っていたまま処分してしまった場合、手元に戻ってこない可能性もあります。

②宗教・宗派に合った方法で処分をする

宗教・宗派によって仏壇処分の方法が異なる場合があるため、適切な方法で処分する必要があります。宗教・宗派について分からないという場合は菩提寺に相談しましょう。

③親族にあらかじめ相談する

遺品整理は親族間でトラブルになることが多いため、かならず事前に相談するようにしましょう。家族が集まって話し合うことが難しい場合は、ビデオ通話や電話などで連絡を取るようにしましょう。

仏具を処分するときの費用相場

仏具を処分するときの費用相場を紹介します。

①菩提寺に引き取ってもらう

菩提寺に仏具の処分を依頼する場合、「お布施」と呼ばれる方法で費用を支払います。お布施はお寺ごとに費用を定めているわけではなく、あくまで依頼者の気持ちという扱いになりますが、相場は1万円〜5万円ほどです。

②仏壇・仏具店に引き取ってもらう

仏壇・仏具店に依頼する場合、処分だけを依頼すると数千円〜5万円ほどと高額になりやすいですが、買い替え時に依頼すると安く引き取ってもらえます。

③粗大ゴミとして処分する

自治体に依頼する場合、小さな仏具は不燃ゴミとして処分することができ、粗大ゴミの場合は500円〜1,500円ほどの回収手数料がかかります。また、別途閉眼供養を行う費用がかかるため、閉眼供養と合わせた費用で計算しましょう。

④不用品回収業者に回収してもらう

不用品回収業者は基本的にトラック1台といったような形で回収するため、1万円〜10万円ほどの費用がかかります。そのため仏具だけの処分で依頼すると割高になってしまいます。

⑤遺品整理業者に回収・買取してもらう

遺品整理業者では、仏壇の供養から処分、遺品の整理・買取まで一貫して行ってもらうことができ、費用は部屋の間取りによって異なります。1R・1Kの場合は30,000円~80,000円ほどが費用相場です。

仏具は買取してもらえる?

買取専門業者であれば、仏具を買取してもらえる場合があります。

ここまでお伝えしたとおり、仏具の処分には閉眼供養が必要となるため、費用が高額になりやすいですが、買取してもらえる場合は処分費用がかからないため、お得に仏具を処分することができるのです。

とはいえ、すべての買取業者が仏具の買取を行っているわけではありませんので、仏具の買取を行っている買取業者を探すところから始める必要があります。

仏具の買取ならガリンペイロ

ガリンペイロは、関西・東海・中部地方を中心に展開する買取専門業者です。

独自の販売ルートを持っているため、ほかの業者では買取できない商品についても高価買取することができ、「ホームページを見た」で査定額より30%アップキャンペーンを行っていますので、高価買取のチャンスが多いです。

また、Google口コミでNo.1を獲得しており、年間買取実績も300万点以上と豊富な実績があるため、安心して査定を受けていただけます。

買取対象品目に専門的な知識を持った査定士が在籍していますので、状態などに不安があっても一度ご相談ください。

特徴
  • 高額査定の実績
  • 迅速な対応
  • 専門査定士が在籍

-基本情報-

対応エリア奈良県、大阪府、京都府、滋賀県、三重県、愛知県、岐阜県、静岡県
買取方法出張買取、宅配買取、店頭買取
手数料無料
キャンセル料無料
お店の口コミ「迅速な対応と高額査定で大満足です!スタッフも親切で安心して取引できました。」(奈良市在住、30代男性)
どのような人におすすめ?素早く仏具を買取して欲しい方、安心して売却したい方
営業時間9:00~18:00
会社URLガリンペイロ公式サイト

まとめ|仏具は正しく処分して買取してもらいましょう!

本記事では、仏具を処分する正しい手順や処分方法、買取について詳しく紹介しました。

仏具の処分には閉眼供養が必要となり、処分費用とは別途で費用が発生するため、少しでもお得に仏具を処分するためには買取業者に査定を依頼することがおすすめです。

仏具を買取して欲しい

ほんとに仏具を即現金化したい

このようなお悩みを持っている方は、ガリンペイロの出張買取サービスがおすすめです!

ガリンペイロの出張買取サービスでは、壊れていて、動かなくても、汚れていてもなんでも査定させていただき、プロの査定員がご自宅までお伺いしてその場で査定・現金化させていただきます。

査定料・出張料・搬出料がすべて無料ですし、香炉、花瓶、おりんなど、様々な仏具を買取いたします。価値あるものは即現金化できますので、まずはお近くの店舗もしくはお問い合わせからご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
簡単お見積もり・お申し込みはこちら